チョコ&ケーキを食べて血糖値測定☆ 血糖値を測ってみた その2

シェアして頂けると嬉しいです!

前回に引き続き、タオバオで買ったオムロン製血糖値測定器で血糖値を測定してみました!

血糖値測定器

前回は、食事前68.3mg/dL、食後84.6mg/dLでした。

この数字を話題にしたところ、「それ低すぎるんじゃね?」と言われ、少々心配になってきました。。。汗

そこで、今度は空腹時の血糖値を測定し、その後、糖分高めの食事をしてちゃんと血糖値が上がるのかを試してみることにしました。

まず、昨日の夕食を早めに済ませ、朝食を抜き、お昼の12時ごろに測定しました。

約20時間の絶食状態です。

多分血液中の血糖も枯渇して血糖値60以下の最低記録をマークするのではないかと楽しみに測定してみました。

いつも通り刺針器で指を刺して。。。

血糖値測定器流血

イター(°Д°)

オムロンの血糖値測定器

測定開始。。。

結果は、

5.1mmol/L

=91.8mg/dL

あれっ?

前回の食後の数値よりも高い。。。

測定誤差かと思い、再度測ってみましたが同じ結果でした。

思い出してみると、自分でも書いていましたが前回はジム通いにより全身筋肉痛の状態でした。その日の朝にも、筋トレ+溺れながら300m水泳をしたところでした。

運動は血糖値を下げる効果があるらしいので、それが効いてたのかもしれません。

アメリカには糖尿病患者に筋トレさせる治療方法もあると聞いたことがあります。

今日の測定では、前回金曜日に測定後、土日は仕事で時間が無いためジムに行かず、昨日月曜日はしっかり休んで、まったく筋肉痛が無くなった状態でした。

この数値が自分の標準血糖値なのかもしれません。

そして、

ケーキにチョコレート血糖値

じゃじゃーん!

ファミマで買ってきたケーキ(70g+80g)と明治ミルクチョコレート65g!!!

糖質制限中の人、ごめんなさい^^)

それと、ついでに、

中国プリングルす

プリングルスを3分の1缶ほど

そして、

中国朝日牛乳

ホットミルク 200mlぐらい

これらを美味しく食べた後に測ってみました。

前回は食後2時間後に測り、遅すぎたかもと思ったので、今回は、

1.食後すぐ

2.食後30分後

3.食後2時間後

に測ってみました。

食後すぐの結果は。。。

6.7mmol/L

=120.6mg/dL

わーい!上がった上がったー♪

前回の測定では食後の血糖値もかなり低かったので、胃腸の消化吸収力に問題でもあるのではないかとも思ってしまいましたが、単なる取り越し苦労でした。

ありがとう~胃腸たちよ☆

そして、食後30分後に再度測定。

結果は。。。

5.9mmol/L

=106.2mg/dL

下がってきました。

そして、1時間半後(食後2時間後)、

6.5mmol/L

=117mg/dL

そのまま食前の数値に戻ると思いきや、なぜか逆に少し上がりました。理由はわかりません。

まあとりあえず、標準値内でしたので安心しました。

次回また、いつもの運動をした日に再度測り、前回の様に低めの血糖値になるのか試してみたいと思います。

実は今回血糖値を測ってみようと思ったのは、腰や肩のコリが理由の一つでした。

インターネットで「肩こり解消」と検索してみたところ、色んな健康記事が出てきます。中には食生活アドバイスやストレッチ方法紹介等の役立つ記事もありますが、「肩こり解消ならこのサプリ飲んで!」「その肩こりは胃腸の病気から来てるかも!」「肩こりなら今すぐ病院へ!」といった、健康食品サイトに誘導するサイトや、病気や症状悪化の不安を煽って整体院や病院に誘導するサイトも出てきます。

更に、最近閉鎖になった医療サイトWELQみたいに、医療知識の無い人たちが適当に記事を寄せ集めて作ったゴミ記事も溢れています。

最近、WELQの記事ではありませんが、痩せ型で肩こり持ちの人は血糖値の乱高下で胃腸が疲弊してそれが腰や肩に影響しているかも、という記事を読んで、そんなこともあるのかなと思って血糖値を測ってみました。

結果、血糖値乱高下なんてしておらず、ある意味「トンデモ記事」に不安を煽られてしまっただけでした。(個人的には、WELQのトンデモ記事の代表にされてしまってる「肩こりは霊的原因かも」というのは、そういう事もあり得ると思ってますので、誠実な宗教家さんの仕事の邪魔にならないよう願っています。。)

今回初めて自分で血糖値を測ってみましたが、自分の体の状態を時々調べるのも良いことだなと思いました。

病気になって、いろんな食事制限をかけられるより、健康な時から「運動」「食事」「休養」に気を使っていれば、美味しいものも食べられるし、好きな時にお酒を飲んだりケーキやスイーツも食べられます。

『健康の為に毎月一定の予算を確保して使うこと』と教えられたことがあります。

運動や食事や休養、良書等の良質な情報にお金を使って、インターネット上のゴミ情報に振り回されないようにしたいですね!

シェアして頂けると嬉しいです!